|
|
|
|
2009年釣り行記 |
|
|
 |
|
|
垂水港 PM3:00〜6:30 |
|
|
lガシラ狙い
サグリ釣り
餌:シラサ、青イソメ
今年最後の釣行
適当な時間に適当に釣りをした割にはほどほどに満足できる釣果であった
【詳細ブログ】 |
|
|
|
|
|
|
淡路島 翼港 21/23 AM6:00〜11:00 |
|
|
lガシラ狙い
サグリ釣り
餌:シラサ、青イソメ
AM7:00ころにパタパタと釣れて後はダラダラ
足元では釣れなくて、10mほど投げたあたりがよかったです。
潮の流れが速いので5号以上の重りが必要です。
【詳細ブログ】 |
|
 |
|

 |
|
|
|
|
|
|
|
|
南芦屋浜 12/16 AM5:00〜8:00 |
|
|
太刀魚のワインド釣法
この釣りの魅力はなんと言っても『自分で釣った感』を味わえるところでしょうか。
PEラインを使ってシャクるだけ。子供でも十分楽しめるのでお勧めです。
親子で初のダブルHit!
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
武庫川一文字 11/28 PM1:00〜6:00 |
|
|
ワインドで太刀魚狙い
夕方前にちょこっと行ってワインドでカンカンと数本とる予定だったのですがまったく。
この日は餌の日だったようでルアーには反応なし。
【詳細ブログ】 |
|
|
|
|
|
|
|
南芦屋浜 11/03 AM5:00〜10:00 |
|
|
昨年は某釣具メーカーのHPによくよく騙されたな〜(笑)
唯一騙しがないのはサヨリくらいでしょうか。
サシ餌はあったほうが楽に釣れます。
準備だけしておいてポツポツ釣れてる人がでてからはじめても遅くないですね。
太刀魚はあいかわらず渋い・・・
チャンスタイムは30分ほどの一瞬です。
朝、夕のまづめはルアーのが有利か?
【詳細ブログ】 |
|

|
|
|
|
|
|
兵庫突堤 10/17 PM3:00〜7:30 |
|
|
今回は浮気せず太刀魚狙い1本で。
周りのほとんどがサビキでアジ狙い。
が、ほとんど釣果なし=ベイトも入ってきていないのか?太刀魚の反応も薄い・・・
【詳細ブログ】 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
武庫川一文字 09/26 |
|
|
再び青物を狙うべく武一へ
が、またまた不発。この日もカーブ付近に陣取ったのですが、周りの釣果も確認することができないくらい渋かったようです。
夕方の太刀魚も前回ほど反応は良くもなく3本のみ
ガシラ 15cmくらい 4匹
青イソメ 昼前に暇つぶしでやったのですが、所々のつなぎ目で釣れます。前回のように繋ぎ目ごと100%釣れるといった状況ではないですが、まだいるみたいです。
アジ:20cmまで 10匹
単発で回ってきてるだけみたいで、専門でやってる人でもそれほど釣れてなかったのでは?
すべて底付近です。
【詳細ブログ】 |
|

この日なんとかワインドで1本Getした息子
だんだんコツを掴んできたか? |
|
|
|
|
|
|
|
兵庫突堤 09/22 |
|
|
太刀魚狙い
シルバーウィーク後半、とにかくとんでもない人でした。知ってたら来なかったですよ。エサも買ってしまった後だったので粘ってなんとか隙間をGet。
ワインドでの反応はイマイチでしたが、暗くなってからのエサ釣りは一晩中反応があったようです。
息子と2人で11本
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
武庫川一文字 09/05 |
|
|
朝1の青物は釣れなかったが・・・
上手な人は釣れてましたよ〜
昼間はガシラ
夕方の太刀魚はなんとかGet
涙を流しながらのようやくの1本
諦めずのようがんばった
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
兵庫県 兵庫突堤 08/17 4:00〜9:00 |
|
|
島根で釣ったガシラの味が忘れられず、武庫川一文字でサグリ釣りをする予定が・・・なんと渡船が夏休みとのこと。釣具屋さん到着後に気づいたのでそのまま帰るのも悔しいので兵突へ。
ゴカイをつけて仕掛けを投入すれば何かが釣れる・・・ここは神戸。そんな甘くないですよね。
AM5:00〜7:00くらいの間でしょうか。小アジの時合いがありました。16cm(10%)14cm(60%)10cm以下(30%)ってとこでしょうか。
表層にイワシがわいてるので重めのカゴで中層まで仕掛けを沈めるとアジが釣れます。
AM7:00以降はイワシばかりになります。
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
島根県 キャンプ&釣り 08/9〜12 |
|
|
島根県島根町周辺で釣り。キャンプのついで釣りなので本格的な釣りはしていませんが、いろんな魚種を釣ることができました。
ゴカイをつけて適当に仕掛けを投入すれば何かが釣れる。ほんと楽しい釣りをすることができました。
【詳細ブログ】 |
|

あっさりカワハギGet |
|

こんな波止めが点在 |
|
|
|

やはり煮付けはガシラがNo1 |
|

キャンプで煮付けで食べ比べ |
|
|
|

適当にルアーを投げるだけで・・・ |
|

|
|
|
|
|
|
兵庫県 兵庫突堤 07/31 21:00~25:30 |
|
|
狙い:太刀魚
全開同様、ルアー釣りから餌釣りに変更。
今シーズンやっと1匹。
餌は現地調達のアジ。
私ではなく息子に釣られてしまいました。
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
|
大雨の後、タナを2.5→4ヒロに変更したとたんにHit |
|
12:00ころまではアジもコンスタントにあがります。集魚灯+専門で狙えば入れ食い? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
兵庫県 兵庫突堤→佐川裏 07/24〜25 |
|
|
・兵庫突堤
狙い:太刀魚
ルアー釣りからはじめて、途中から餌釣りに変更。もう少し早く変更していれば可能性もあったか?釣れたのは餌用に釣ったアジのみ
・佐川裏
ブログ仲間と合流 先週、回ってきたというサンマを狙うも・・・
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
|
|
|
|
餌用に生かしていたアジ。夏休みの絵日記を書くため家まで輸送。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
和歌山 田ノ浦漁港 07/18 5:00〜10:00 17:30〜19:30 |
|
|
午前の部 狙い:チヌ&アジ
5回目となる紀州釣りで挑むも不発
まわりの上手そうな人で半日で1枚といったところか。まだまだ修行が足りません。
サビキ釣りも反応悪く何の群れもまわってきませんでした。
午後の部 狙い:アジ
18:30ころ一瞬の間小さいイワシが回ってきました。が、狙うアジの反応はなし。
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
|
|
|
|
紀州釣り 最後の最後にウキに明快なアタリが・・・しかし |
|
|
|
|
|
|
|
淡路島 都志港 岩屋(明石大橋下) 07/11 05:00〜11:00 18:00〜19:30 |
|
|
狙い:チヌ
【詳細ブログ】
先週のハリス切れ5発のリベンジ
紀州釣りでチヌを狙うも・・・不発
ちょうい投げでキスを狙うもハゼばかり
サビキで釣れるのはアジでなくコノシロ
夕方の部でアジを狙うも 自合はすでに終わっていた |
|
 |
|
 |
|
|
|
都志港では、こんなハデな感じのハゼが釣れるだけ。 |
|
夕方の部、慌てて岩屋(明石大橋下)に行くも、すでに時合いが・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
淡路島 伊毘漁港 07/04 16:00〜17:30 |
|
|
狙い:アジ、サバ
【詳細ブログ】
釣れないときはとことん釣れないんですよね。道具も片付け始めたころに・・・ |
|
 |
|
 |
|
|
|
先端Getできたのですが・・・ |
|
この日はこちら側のほうが釣れていた |
|
|
|
|
|
淡路島 都志港 07/04 4:00〜10:30 |
|
|
狙い:チヌ
【詳細ブログ】
強烈な引き5発も・・・
ヘタため魚の顔を見ることもなくラインブレイク。顔を洗って出直してきます。 |
|
 |
|
 |
|
|
|
投げ、エギ、ソルトルアー、飛ばしサビキ、チヌ・・・早朝からさまざまな釣りが展開されている |
|
強烈なアタリ、引きが1発あってからは子供もウキに集中 |
|
|
|
|
|
和歌浦 06/27(土) 17:00〜21:30 |
|
|
狙い:太刀魚
【詳細ブログ】
サビキで釣った生きアジをエサに太刀魚狙い。人、竿、電気ウキの数だけは多いのだが・・・ |
|
 |
|
 |
|
|
|
今回はマリーナ側の波止場へ |
|
サビキ釣りは少ない。夕方になると太刀魚狙いで満員御礼状態になる。 |
|
|
田ノ浦 06/27(土) 6:30〜9:00 |
|
|
|
|
|
狙い:子アジ、イワシ
【詳細ブログ】
寝坊で夜明け前に入れず・・・到着し仕掛けを投入するも、時合はですに終わった気配。開始30分で納竿する方たちも。
あせっているところに天の声が・・・
天の声によりなんとか
豆アジ:10匹
イワシ:50匹
確保。場所によってこんなに違うものか?
|
|
 |
|
 |
|
|
|
桟橋周辺が好ポイントのようです。ポイント間違えるとまったく釣れないこともあるようです。 |
|
釣りに飽きたらすぐ横のビーチで遊べます。釣り好きのお父さん的に家族サービスということで釣りをカモフラージュするには最適の場所か |
|
|
|
|
|
武庫川一文字 05/30(土) 4:30〜20:00 |
|
|
狙い:ハネ&イカ
【詳細ブログ】
イカは不発だったが、ハネはなんとか2本Get。苦節、ハネ本気狙い4回目、よやく釣ることができました。
なんかちょっとわけわかったような・・・
上手は人はコンスタントに釣れていましたので状況としてはよさそうです。 |
|
 |
|
 |
|
|
|
1本目55cmかなり引きますし、結構しぶとい |
|
かけてから子供にバトンタッチ。格闘の末釣り上げた2本目50cm |
|
|
|
|
|
兵庫県 ポートアイランド 佐川裏 05/05(火) 15:30〜18:00 |
|
|
狙い:ハネ
【詳細ブログ】
小雨のなかの釣行。今回も釣果もなくポイントの紹介のみとなった。この日は赤潮があり、常連さんいわく、はやり赤潮は入っている日は釣れないとのこと。停泊している船の脇でエビ撒き釣りをしたがノーフィッシュ。この日はルアーマンが多かった。 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
兵庫県 兵突 04/24(金) 22:00〜25:00 |
|
|
狙い:コウイカ 仕掛け:エギ
【詳細ブログ】
またフィッシングマックス情報に騙された〜(笑)
コウイカが釣れているという情報にこちらが釣られる・・・
釣れているらしいのだが、7,8人に声をかけてみたがこの日はまったくのようだった。 |
|
 |
|
 |
|
人気ポイント1 先端側。平日、もしくは1日がかりでないと先端は確保できない。 |
人気ポイント2 こちらは一番端に行く必要もないので少しはやめにいけばGetできる。 |
|
|
|
|
大阪南港 かもめ大橋 03/07(土) 14:00〜15:30 |
|
 |
狙い:シーバス 仕掛け:ルアー
【詳細ブログ】 【地図】 【ポイント情報】
90%キャスティングの練習釣行です。この日は7割エビまき釣り、3割がルアー釣りをしている人たちでした。14:00ころエビマキで40cmほどのハネを釣っている人がいました。これを見たルアーマンも餌つり師も一瞬殺気立つが・・・単発のみで終わっていました。常連さん情報では普段はもう少し釣れるとのこと。 |
 |
 |
 |
 |
 |
橋の下は1段低くなっていて海水が入ってきます。船が通過したときは気をつけて下さい。 |
|
手前の角と奥の白灯台周辺が1級ポイントとなるようです。詳細はブログにて |
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|