|
|
|
|
2013年釣り行記 |
|
|
|
|
|
和歌山 中紀でアオリ いや旅行か?(11/30)
和歌山 アオリイカ なんとか500g(11/23)
和歌山 アオリイカ そろそろ大物をカ(11/17)
武庫一 タチチャレ1dayトーナメント(11/2)
日本海 アオリイカエギング厳しいっす(10/27)
武庫川一文字 ワインド大会の練習(10/27)
日本海アオリイカだいぶ数が減ってきたか(10/19)
和歌山アオリイカまさか太平洋にいないよね(10/13)
日本海 アオリイカ 2週連続の調査隊(10/12)
日本海 アオリイカ 日本海にアオリいる?(10/4)
淡路島 アオリイカ調査(9/29)
日本海 キャンプで刺身を食いたい!(9/21-33)
神明 秋エギング開幕(9/14)
神戸 タコタコ(6/28,7/6,7/7,7/15)
淡路島 デカサバ&タコ(6/16)
和歌山 紀北 エギング(6/1)
和歌山 紀北 エギング(5/25)
神戸ポートアイランド 北公園 スルメイカ撃沈(5/18)
和歌山 紀北 春エギング キロアップ!(5/1)
和歌山 煙樹ヶ浜 サーフショアジギング (4/28、29)
フィッシングショー OSAKA2013 (2/2)
和歌山 墓参りと初釣り (1/2) |
|
|
|
|
|
|
|
|
2012年釣り行記 |
|
|
 |
|
|
和歌山エギング 12月2日 |
|
|
2012年最終戦
ETCの請求が怖いが あまりに好調が続き過ぎて調子乗って行ってしまいました。
こんなに釣れていいのか
820gをMAXに9杯Get
【詳細ブログ】 |
|

 |
|

 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
和歌山エギング 11月24日 |
|
|
渋めでしたがなんとか
うれしいお土産コウイカ君も
アオリ 5杯 (500×1、400×2、リリース×2)
コウイカ 1杯
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
和歌山エギング 11月22日 |
|
|
ついにやりました
人生初のキロアップ!
1500g
一瞬根掛かりみたいって思うってよく聞きますがその通り。その後は走る走る、最後もかなり粘られ必死のランディング。
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
武庫川一文字 ワインド釣法 11月18日 |
|
|
タチウオチャレンジ1dayでふがいない成績だったのでリベンジ
私は返り血浴びてしまいました。
息子は過去最高の99cmほしい!
【詳細ブログ】 |
|

|
|

 |
|
|
和歌山エギング 11月17日 |
|
|
先週のリベンジ
ある程度は覚悟していたのですが風、ウネリと最悪のコンディション
時間が経つにつれ調子が上がっていく
終わってみれば最高の結果
【詳細ブログ】 |
|

|
|

 |
|
|
和歌山エギング 11月10日 |
|
|
今年はじめてといっていいくらい釣りやすい環境なのだが
水が悪い・・・(下手くその言い訳)
PM7:00〜翌日のAM2:00まで
7時間やって結局開始10投目にHitした1杯のみ
厳しい〜
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
|
|
|
2012タチウオチャレンジ1dayトーナメント |
|
|
毎年楽しみにしているタチウオチャレンジの1Dayトーナメント
今年こそは キーパー を釣る!
目標低っ
ところがなかなか
【詳細ブログ】 |
|

 |
|
 |
|
|
大阪南港 ワインド 10月27日 |
|
|
翌週に開催予定の2012タチウオチャレンジ1DAYトーナメントための練習
厳しい〜
【詳細ブログ】 |
|
|
|
 |
|
|
日本海 丹後半島 エギング 10月6日 |
|
|
今年の日本海はほんと天候に恵まれない
晴れ男のはずなのだが・・・
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
日本海 舞鶴 エギング 9月22日 |
|
|
エギングの修行は続く・・・
なんとかボウズは避けれたが納得できる釣りができず
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
日本海 香住 エギング 9月16日 |
|
|
去年いい思いをしすぎたのでギャップが
しんどかった〜
天候のせいにしたいのですが腕も上がっていないことも実感
【詳細ブログ】 |
|
|
|
 |
|
|
武庫川一文字 ソウダガツオ 9月9日 |
|
|
釣り味だけを楽しむ魚ですが、この魚は外す確率は低い
子供的にはちょっとした遊園地より楽しいはず!
【詳細ブログ】 |
|
|
|
|
|
|
明石でエギング 9月8日 |
|
|
今年の秋のエギングはケンサキでスタート
そして、その日は終了〜
年々人が多くなっているような気がする
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
|
|
|
武庫川一文字でワインドとタコ 8月19日 |
|
|
今年の夏タチは瞬間風速だったみたい
秋の本番シーズンがちょっと怖いね
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
|
|
|
淡路島 五目釣り 8月12日 |
|
|
いろいろやると中途半場になる
いつも終わってから後悔するも
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
|
|
|
南紀でキャスティングゲーム 7月25日 |
|
|
南紀ということで気持ちだは盛り上がるも結果がついてこず
もっとなんかいろいろ釣れるかと思ってたんですがそんなに甘くないですね いろいろ狙いすぎるとダメという典型的なパターン
終わってからいつも反省するのですが、すぐに忘れちゃうんですよね
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
|
|
|
南紀でエギング 7月24日 |
|
|
やっぱイカは難しい〜
そんな簡単に釣れるもんではありません
春イカ・・・課題が多い
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
淡路デカサバ-3 7月22日 |
|
|
やっちまった〜
これがあるから怖い
なんとか1匹釣れたもののゲストには釣ってもらえず
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
|
|
|
淡路 デカサバ家族で7月16日 |
|
|
あまりに楽しいサバ釣り
家族にも体験させてあげたい、いや連投なので後ろめたさを隠すための家族で
数はでませんでしたが運よくでました
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
淡路 デカサバ 爆釣 7月14日 |
|
|
淡路のデカサバ
当たりを引くとこんな感じ
釣りの技術は必要ないですが、必要なのは運だけです
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
和歌山 春エギング 7月7日 |
|
|
初の春イカエギング
風とウネリもある最悪のコンディション
丸ボウズを覚悟していたのでホッ
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
淡路島へ下見 6月9日 |
|
|
淡路のデカサバ
ポイントによってはボチボチはじまってるようなのですが・・・
釣り応えはさてより、このサバはほんま脂がのっていてウマイ!
一か八かの釣りです
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
神戸のスルメ 6月1日 |
|
|
今年で3回目
ようやくまともに釣れました
大きいのもいいですが、これぐらいのサイズもやわらかくてふわふわで美味しいんですよ
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
煙樹ヶ浜 サーフショアジギング 5月3、4、5日 |
|
|
5月3日〜5日 煙樹ヶ浜
キャンプしながらの釣り
浜の洗礼を浴びてきました〜
近くにいるんですが早起きできないんです
疲れが最大の敵か?
【詳細ブログ】 |
|

 |
|

|
|
|
武庫川一文字 1月15日 |
|
|
もっと簡単に釣るつもりが・・・
あかんときはあきませんね
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
|
|
|
2012年初釣り 淡路島 翼港 1月11日 |
|
|
2012年初釣り
寒い中家族でおかずを釣りに行く
尺メバルと出会えるのはいつのことやら
たまにはいいですかね、純粋なファミリーフィッシング
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2011年釣り行記 |
|
|
|
|
和歌山エギング 12月9日 |
|
|
同行者がキロアップGet
迫力が違いますね
釣果 食べごろサイズ
550g、450g、300g 合計で1300g
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
和歌山エギング 11月26日 |
|
|
初心者の同僚とエギング できすぎの釣果
私:アオリ600×1 太刀魚×1
同僚:アオリ400×1、500×1、コウイカ×1
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
2011年タチウオチャレンジ1dayトーナメント 本番 11月3日 |
|
|
昨年はうちのおじいちゃんが優勝今年も気合を入れて参加.釣り方は間違ってなかったようなのですが・・・
それにしても人が多い、年1回のお祭りですね
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
2011年タチウオチャレンジ1dayトーナメント 練習 10月30日 |
|
|
|
|
武庫川一文字
息子の友達3人でワインドでタチウオ
残念ながらの雨&低活性
数匹づつですがなんとか全員本命のタチウオGet。
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
|
|
|
和歌山紀北 10月29日 |
|
|
|
|
|
|
今年はあと何回か、サイズアップを求めて紀北へ。大潮なのに激シブ・・・
おまけのワインドの太刀魚も激シブ。
日ごろの行いが悪いのか・・・
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
武庫川一文字 10月21日 |
|
|
|
|
|
|
ワインドで太刀魚
久しぶりに気持ちのいい釣りができました。
これといってHitパターンはなかったのですが、20本UP 記録更新です。
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
大阪湾 10月16日 |
|
|
|
|
|
|
人生初のティップランエギングと太刀魚テンヤの釣り。
出船したものの大荒れ・・・
指6本近いドラゴン、さすが船サイズ
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
日本海 10月9〜10日 |
|
|
|
|
|
|
日本海 竹野キャンプ 2日目、3日目
城之崎マリンワールドでアオリの生態を観察・・・
しっかり勉強したあとの実釣は?
ほどほどに数は釣れるのですが・・・
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
日本海 10月8日 |
|
|
|
|
|
|
日本海 竹野キャンプ 初日
キャンプで新鮮なアオリイカのお刺身を食べるのが目標!うめぇ〜
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
和歌山紀北 10月2日 |
|
|
|
|
|
|
ブログ仲間のとと坊主さんと娘さんとの釣行。
太刀魚ワインドがメインだったのですが、思わぬポイントでアオリがHit。いろんなとこにいるんですね。
【詳細ブログ】 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
武庫川一文字 9月25日 |
|
|
|
|
|
|
武庫川一文字ワンド太刀魚
今年もやってきましたワインドで太刀魚
爆釣とはいきませんでしたが二人で二桁。
これからが楽しみです。
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
和歌山 中紀 9月23日 |
|
|
|
|
|
|
和歌山中紀でエギング
早生まれの子、サイズアップを狙うもなかなか
まあでもほどほどに釣れて一安心
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
兵庫県 香住 9月18日 |
|
|
|
|
|
|
墨族祭り 2011 in 香住
大会本番当日
前日見つけた数釣りポイントを中心に回るサイズがでない。
ほんと数だけは釣れたのですが、検量サイズは1杯のみ・・・
【詳細ブログ】 |
|

 |
|

 |
|
|
兵庫県 香住 9月17日 |
|
|
|
|
|
|
墨族祭り 2011 in 香住
まったくポイントも分からないので下見のために前日入り。偶然入ったポイントで数釣り。
アオリの数釣り、はじめて経験、めっちゃ楽しい〜
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アジュール舞子 9月13日 |
|
|
|
|
|
|
平日ですが・・・なんとかNewロッドに墨入れしたい、そんな思いで仕事終わりに強行。
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
マリンピア神戸 9月11日 |
|
|
|
|
|
|
家族を買い物と誘い出し、Newロッドの墨入れ目的で軽くシャクるも・・・
息子にやられました。
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
武庫川一文字 9月10日 |
|
|
|
|
|
|
ツバス、太刀魚、ソウダガツオの3目狙い
ジグにワインドにサビキ・・・半日堪能できました。
ジグにサビキに数釣りもできて大満足。
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
武庫川一文字 8月28日 |
|
|
|
|
|
|
数日前からソウダカツオが回ってきているとのこと。
慌てて行きましたがなんとか間に合いました。
カツオがたくさん釣れるのは嬉しいのですが、ツバスが混じらない・・・
【詳細ブログ】 |
|
|
|
|
|
|
和歌山 エギング 8月27日 |
|
|
|
|
|
|
若干フライング気味と分かりつつ、我慢できずに秋エギングを開幕。
様子見なのでオープン戦か。
なんと、1投目、2投目にHitというサプライズ。
その後は沈黙したんですけどね・・・
なんとかギリギリ開幕できました。
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
南淡路島での釣り 8月11日、12日 |
|
|
|
|
|
|
南淡路の休暇村にキャンプに行ってきました。
ここのとこショアジギングにハマってるのでジグをシャクると・・・
カマスにチヌにツバス。
事前情報がまったくない状況でしたがそれなりに楽しめました。
【詳細ブログ】 |
|

 |
|


 |
|
|
武庫川一文字 8月6日 |
|
|
|
|
|
|
ジギングでツバスを釣りたい!
早朝の時合いを狙うも
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
武庫川一文字 7月30日、31日 |
|
|
|
|
|
|
30日 期待していたわりにツバス2本という激シブの釣果。
あまりの悔しさに連投してしまいました。
潮回りが悪かったのか・・・
翌日もサバ1本という最悪の結果に。
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
|
|
|
武庫川一文字 7月23日 |
|
|
|
|
|
|
朝だけちょこっと息子に内緒で抜け駆け釣行。
小ぶりのようですが、今年は長く続いているようです。
夢であったジグでのツバス。
夢はかなったのですがなにせこのサイズ。
微妙な結果となりました。
まあでもお刺身柔らかくておいしかった。
【詳細ブログ】
|
|
 |
|
 |
|
|
須磨海釣り公園&兵突 7月17日 |
|
|
|
|
|
|
そろそろ終わりの予感はしていなおですが、予想通りの展開となりました。
デカサバ0匹
このままボウズでは帰れないと久しぶりに邦語突堤へ。
小アジ、中サバと遊ぶことができました。
【詳細ブログ】
|
|
 |
|
 |
|
|
淡路島デカサバ 7月16 |
|
|
|
|
|
|
海水浴のついでに釣りです。
そろそろデカサバも終わりないのか・・・
早朝にジグサビキで1本とれただけ。
ボウズは逃れたものの寂しい釣果となりました。
イワシの反応があったので今後に期待。
【詳細ブログ】
|
|
 |
|

 |
|
|
須磨海釣り公園 デカサバ 7月9日 |
|
|
|
|
|
|
前日の釣りがどうも納得できない。
連チャンでサバ狙い。
短い時合いで爆釣とはいきませんでしたがなんとかとれました。 私:3本 息子:5本 アジ 50〜60匹
【詳細ブログ】
|
|
 |
|
 |
|
|
淡路島デカサバ 7月8日 |
|
|
|
|
|
|
今週は家族でデカサバ狙い。
交通費の請求対策家族を巻き込む・・・
数は釣れなかったのですがみんな釣れてよかったよかった。 私:1本 息子:2本 家内:1本 小アジ:50匹くらい
【詳細ブログ】
|
|
 |
|
|
|
|
淡路島デカサバ 7月2日 |
|
|
|
|
|
|
今年はじめてのデカサバ
ポイントをかえてなんとかGet。
気まぐれのデカサバ、いつ、どこで釣れるやら
釣果
デカサバ 4本
【詳細ブログ】
|
|
 |
|
 |
|
|
和歌山 6月25日 |
|
|
|
|
|
|
人生初の春イカ狙い
和歌山の地磯で踏ん張るも不発
やはりそう簡単には釣れません。
マリーナシティーで軽く遊んで帰りました。
【詳細ブログ】
|
|
 |
|
 |
|
|
神戸港 6月18日 |
|
|
年1回の恒例行事になりつつあるスルメイカ釣り。
もっと楽に釣れる予定だったのですがとんでもなく辛い釣りに。
最後の最後にようやくまともなサイズ。
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
淡路島 5月22日 |
|
|
デカサバメインで挑むも撃沈
海での釣果がかんばしくないので野池へ。
雨で魚の活性が上がったのか?
小さいバスが爆釣。
結果的には楽しい釣りになりました。
詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
武庫川一文字 5月14日 PM4:00〜 |
|
|
夕方の寝魚1本勝負で武庫川一文字へ。
餌はシラサでサグリ釣りです。
前半はシーバスが遊んでくれました。
時合いは短かったですがガシラの時間帯も。
刺身、から揚げ、煮付け・・・
家族4人でガシラのフルコースができるくらいは釣れました。
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
- |
|
|
淡路島 翼港〜名津港 3月5日 AM6:00〜 |
|
|
昨年の暮れのデカメバルを夢見て淡路島に渡るも・・・
あえなく撃沈、そう甘くはないですよね。
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
武庫川一文字 1月4日 AM7:00〜10:00 |
|
|
2011年初釣
初釣のポイントのして選んだのは武庫川一文字。なにせ年明け1発目のためボウズ回避優先の釣り。
シラサでサグリ釣りするも予想以上に苦戦。
メバルが混じってくれたのが唯一の救い。
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
|
2010年釣り行記 |
|
|
 |
|
|
淡路島 翼港 12月23日 AM6:00〜PM5:00 |
|
|
同じ根魚でも刺身が食べたい。
淡路島 翼港で寝魚狙い。
やはり色が違う、赤の色が鮮やか。
今後2度と出会うことがないかもという、27cmのメバルもGet。
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
武庫川一文字 12月18日 AM5:30〜9:00 |
|
|
久しぶりにガシラが食べたい。
と、いうことで武庫川一文字へ。
シラサを1杯。早朝のみですがそれなりに楽しむことができました。
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
|
|
|
紀北の地磯 12月4日 PM1:00〜11:00 |
|
|
今期最後のエギング。
水温のせいか非常に厳しい展開となった。
昼間はゴカイで五目釣り。
のびり釣りができていい休日になりました。
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
武庫川一文字 11月27日 AM5:00 〜PM2:00 |
|
|
武庫川一文字にサバが回ってきたとのことで息子とじいちゃんと3人で行ってきました。
タナ見つけるまでは大変でしたがそれなりに楽しめました。
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
この時期にしてはまずまずコウイカ1杯を含む5杯。過去最高記録。
だんだん寒くなってきました。
そろそろオフシーズンに入るようです。
l【詳細ブログ】 |
|
 |
|
|
|
|
雑賀崎 鉄鋼団地 11月20日 PM3:30〜6:00
|
|
|
ここ雑賀崎鉄鋼団地でのワインドの不発なし。サイズは小さいですが、安定して釣れてくれています。練習場所としてはもってこいかもしれません。
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
|
|
|
武庫川一文字 タチウオチャレンジ2010 1dayトーナメント 11月14日 |
|
|
武庫川1地文字で開催された
タチウオチャレンジ2010 1dayトーナメンに参戦。
当日は大変厳しく私に至ってはボウズ。
そんな中、一緒に参加した父親が・・・
130人中、?位
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
和歌山 11月6日 |
|
|
すっかりエギングの虜に・・・
イカ釣りが続いています。
ワインドは回ってきさえすれば効率良く釣れてます。
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
和歌山 10月23日 |
|
|
中紀の地磯のエギング+和歌山鉄鋼団地でワインド釣法で太刀魚。
ブログ仲間に連れられ本格的なエギング。
なんとか3杯。改めてエギングの難しさを実感。
ワインドはいればほほどに釣れます。
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
アジュール舞子 10月15日 PM11:00〜AM3:00 |
|
|
久しぶりの単独釣行。
意地の1杯。
なんとかボウズは回避できましたが苦しい釣りが続きます。
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
|
|
|
和歌山 中紀 10月9日 AM3:00〜PM6:00 |
|
|
すっかりエギングにハマリ、エギングロッドを新調。
入魂のため中紀へ。
ワインドでも使えそうです。
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
アジュール舞子 10月3日 AM2:00〜8:00 |
|
|
今期初というか、人生初のエギングでのイカ
なんとなくこの釣が人気があることが分かったかも。
確かにこの感触・・・たまりませんな。
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
|
|
|
淡路島 9月26日 AM12:00〜AM8:00 |
|
|
ワインド講習会の直後。超強行スケジュールで淡路に渡る。
本命の青物に出会うことはできなかったが、ワインドの太刀魚は好調。
夜中でも釣れるという新たな発見も。
【詳細ブログ】 |
|
|
|
|
|
|
七防 9月25日 PM2:00〜7:00 |
|
|
フィッシングマックス主催のワインド釣法講習会に参加。オンスタックル小林氏より直接指導を受ける。
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
アジュール舞子+四突 9/23 AM6:00〜:PM7:30 |
|
|
・アジュール舞子
メタルジグで青物を狙うも不発
釣れるのは青アジ
・四突
イワシは入っているが
狙う太刀魚は・・・
どちらもファミリーフィッシング的にはGood
【詳細ブログ】 |
|
|
|
|
|
|
淡路島 9月11日 AM4:00〜PM7:30 |
|
|
先週に引き続き太刀魚は好調キープ
多少のムラがあるものの初心者の知人もすんなりGet。
この日はスローなシャクリが有効であった。
シャクリのタイミングを調節できない息子は大苦戦。
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
淡路島 9/4 AM3:00〜PM7:00島 |
|
|
今回は家族で久しぶりの釣り。
翌週、知人を招待するための下見。
息子はエギでイカを初Get・・・先越されました
この日は太刀魚の活性も高く初心者の家内までのあっさり3本。
恐るべしワインド釣法です。
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
|
|
|
アジュール舞子 8/21 PM4:00〜7:00 |
|
|
今回はルアー釣りのみ
覚悟はしていたのですが・・・
完全試合達成(される)
見えてる範囲では釣果0
ワインドなんかも試してみるも・・・
【詳細ブログ】
|
|
 |
|
 |
|
|
島根 多古鼻周辺漁港で五目釣り 8/8,9.10 |
|
|
2泊3日で小波キャンプ場に行ってきました。
海辺でのキャンプなので朝、夕と食料確保の釣り。
さすが島根、魚影が濃い。
いろんな魚が釣れました。
【詳細ブログ】
|
|
 |
|
 |
|
|
武庫川一文字 太刀魚 PM3:30〜7:00 |
|
|
小学生無料デーとのことで思わず行ってしまいました。
連日、ワインドでの太刀魚が好調とのこと。
暗くなるまでシャクリ倒してきました。
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
四突、兵突の太刀魚 |
|
|
太刀魚釣るど〜と出陣した四突で撃沈。
兵突でなんとかGet。
気まぐれ太刀魚さん、大きくなって帰ってこいよ〜
【詳細ブログ】
|
|

やはり人がいない=釣れないのか? |
|

なんとか4本ワインドで |
|
|
須磨海釣り公園 デカサバリベンジ AM6:00〜9:00 |
|
|
どうしてもデカサバが釣りたかったの行きましたが・・・
正直、できれば行きたくない釣り場です。
結果オーライですが・・・できれば2度と行きたくない。
(理由)
・4時間制・・・ゆっくり釣りができない
・ものすごく歩く
・常連さんパワーが強すぎ
・密集しすぎ(1人スペース1ヒロないかも)
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
淡路島 デカサバ&海水浴 AM5:30〜8:00 PM5:00〜7:00 |
|
|
前日までの大雨が原因か?潮も、水質も、釣果も最悪。
持ち帰ったのはガシラ20cmちょっとの1匹のみ。
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
|
|
|
淡路島 デカサバ 7/10 |
|
|
先週に引き続き、デカサバを狙い淡路島へ
状況一変、デカサバは何処へ???
暇つぶしのつのつもりのサヨリ釣りが本命になってしまいました。
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
淡路でデカサバ 7/3 AM4:00〜:00 MP2:00〜5:00 |
|
|
またまた雨の中
本命は太刀魚だったのですが、思わぬお客様デカサバが楽しませてくれました。
そこそこのサイズのガシラもあがる。
橋の下のサバ大暴れ
ロッドを脇に挟んで格闘
【詳細ブログ】 |
|
|
|
 |
|
|
和歌山 和歌浦 6/26 15:00〜19:00 |
|
|
大雨警報?
あくまで和歌山ラーメンを食べるという理由で出発。
小雨になったので我慢できなくてやっちゃいました。
本命の太刀魚はでませんでしたが美味しいおかずは確保できました。
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
神戸 サビキ&太刀魚 6/20 4:00〜7:00 |
|
|
琵琶湖に行く予定だったが本物の事件が発生し、しばらく琵琶湖禁止命令が・・・
なら、少し早いけどワインドじゃ〜
たった1本ですが、周りの餌釣りでも上がっていなかった状況である意味正解か?
これからますます楽しみなワインド釣法。
複数本ガンガンいわしたいです。
【詳細ブログ】
|
|
 |
|
 |
|
|
|
写真では笑ってますが・・・メラメラ |
|
神戸 イカ釣り 5/28 22:00〜29日 7:00 |
|
|
神戸でイカ釣り
ブログ仲間での釣り
サイズはでませんが、今年はイカの当たり年かもしれませんね。
これからが楽しみです。
【詳細ブログ】 |
|
|
|

美味しいのですが調理が大変 |
|
|
和歌山 和歌浦 5/15 5:30〜10:00 |
|
|
サビキでイワシ、アジが狙い
予想に反し、まったく・・・
しかし、ポテンシャルは高い、エビを使えば簡単にガシラが
【詳細ブログ】 |
|
 |
|
 |
|
|
兵庫 武庫川一文字 5/5 5:00〜12:00 |
|
|
釣れて楽しい、食べて美味しいガシラ釣り。
子供に日なので楽な釣りを選択したつもりが以外と過酷で厳しい釣りに。
【詳細ブログ】 |
|
|
|
|
淡路島 翼港 2/13 15:00〜18:00 |
|
|
今シーズン根魚狙い最後か
メバル、ガシラの尺狙い
気合の空回りが続く
【詳細ブログ】 |
  |
 |
|
 |
|
|
フィッシングショーOSAKA2010 2/6 |
  |
|
今年もやってきました
フィッシングショーOSAKA2010
2月6日(土)
さすがにこの寒さでは釣りにいけない
予行演習に行ってきました。
【詳細ブログ】 |
|

不景気はどこえやら?相変わらずの人 |
  |

毎年この人を見るとシーズン到来の予感が |
|
|
|
|
|
|
平磯海釣り公園 1/4 AM7:00〜11:00 |
|
|
lガシラ狙い
サグリ釣り
餌:シラサ、青イソメ
年末の
とんでもない釣果のため江井ヶ島漁港へ移動するも・・・
【詳細ブログ】
|
|

人だけは多いのだが・・・ |
|

ん〜 な〜んも釣れねぇ |
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|