ラングイの寒サバ

乗合船の釣り座

ラングイの寒サバ

ラングイの寒サバ釣りラングイの寒サバとは全国区なのは関サバなどでしょうか、近畿圏だと土佐清水の寒サバなどが有名です.しかし、大阪圏の釣り人が自分で釣ったサバをお刺身で美味しく頂けるのは『ラングイの寒サバ』になります.2月の中旬から3月初旬ま...
釣行記

ラングイの寒サバ2019

2019年2月19日 ラングイの寒サバ毎年の恒例になりつつある、ラングイの寒サバ釣り.2017年のラングイの寒サバ2018年のラングイの寒サバ年1回の楽しみになっているサバのお刺身.いつもは由良沖など、もっと岸寄りのポイントで釣ることが多い...
釣行記

2018年ラングイの寒サバ

2018年2月3日 和歌山沖ラングイの寒サバ釣り毎年の恒例となりつつ、ラングの寒サバ釣り.毎年、終盤に慌てて予約することが多かったのですが、今回はシーズン常磐の釣りとなりました.>>>お作法や釣り方についてはこちら今年は黒潮大蛇行が発生して...
乗合船の釣り座

ラングイの寒サバ

ラングイの寒サバ釣り釣友tomatoが体調不良ということで今年はパスする予定だったのですが、昨年、電動リールと大型クーラーBOXをお借りしたtotobouzuさんから入電今年は行かへんの~との連絡真冬の釣りモノの1つにローテーション入りした...
釣行記

ラングイの寒サバ釣り

ラングイの寒サバ関サバ、関アジは全国区だと思いますが、ラングイの寒サバという和歌山名物の脂の乗った美味しいサバがあります.ただ、このサバは和歌山に住んでいるから食べられるというわけでもなく、和歌山であっても自分で釣らないとい刺身で食べること...