釣行記

乗合船の釣り座

和歌山 印南港 木下丸のお作法

和歌山 印南港 木下丸のお作法 伝馬船で有名な印南港の木下丸ですが、今回は乗合船のイサキ釣りの紹介になります. ありがちな荒っぽい船長(根は優しい人は多いのですが・・・)ではなく、寡黙な優しい船長です. 叱られたり、イジられるのが苦手な方は...
釣行記

2013年初釣りは五目釣り

2013年初釣りは結果的に五目釣り 2023年2月 またまだ気温が低いが続くなか、大阪湾の釣り、友ヶ島周辺の釣りを楽しんできました.いろいろやると全滅になることが多いのですがなんとかお土産分だけは確保することができました. タイラバ 1月ま...
釣行記

大阪湾の太刀魚テンヤ2022

大阪湾の太刀魚テンヤ2022 2021年の大阪湾の太刀魚テンヤの釣りはサバフグの猛攻により、ほぼ釣りが成立しない状況でした.2022年の今年はどうなのか?フグが出る前に1発行っておこうと、大阪湾の太刀魚テンヤの調査に行ってきました. 202...
乗合船の釣り座

玉市丸(たまいちまる)イサキ釣りのお作法

2022年5月28日 和歌山 湯浅 玉市丸(たまいちまる)イサキ釣り 人生初のイサキ釣り、事前情報通りで釣果はクーラー満タン、食べて最高のトロイサキを味わうことができました.予約から(爆釣)実釣りまでレポートします. 玉市丸(たまいちまる)...
釣行記

大阪湾タイラバ乗っ込み

2022年4月2日 大阪湾のタイラバ 大阪湾タイラバ乗っ込み 4月というのに寒の戻り 寒すぎ~ ぼちぼちのどんぶり子でグロッキーぎみ 乗っ込みシーズンということで数釣りは期待していませんでしたが、寒い、風、揺れ・・・ さらに当たりもなし、気...
乗合船の釣り座

ラングイの寒サバ

ラングイの寒サバ釣り ラングイの寒サバとは 全国区なのは関サバなどでしょうか、近畿圏だと土佐清水の寒サバなどが有名です.しかし、大阪圏の釣り人が自分で釣ったサバをお刺身で美味しく頂けるのは『ラングイの寒サバ』になります.2月の中旬から3月初...
釣行記

大阪湾 真冬のタイラバ

大阪湾 真冬のタイラバ 真冬にタイラバで鯛は釣れるのか! 2022年2月26日(2022年の初釣り) 寒波が続き、海水温も12℃ まったく釣れる気がしない・・・ 大阪湾 真冬のタイラバ 前半戦 前半生、朝一のポイントでアタリ1、バラシ1、ラ...
釣行記

12月の三邦丸アジ釣り

2021年12月19日 三邦丸 早朝便 そろそろ本格的な寒波が到来する時期、まともな釣果は得られるのだろうか? 前日は完敗状態ということで、抽選の際に最悪はガシラ釣りに変更するとのアナウンス・・・ 開始2時間・・・2匹 泉州の鬼アジの仕掛け...
子供と釣り

12月大阪湾のタイラバ

大阪湾の12月のタイラバ 2021年12月11日 12月のタイラバ 2021年最後の釣りになるか?今回も前回釣行のタチウオ→カワハギ→タイラバのリレー船で鯛が釣れなかった息子も参戦.狙いをタイラバ1本で出船. 今回準備したベイトタックル 1...
釣行記

フグの猛攻2021大阪湾のタチウオテンヤ

フグの猛攻と噂される2021大阪湾のタチウオ 2021年10月30日の状況はいかに? フグの猛攻2021大阪湾のタチウオテンヤ 近所の釣具屋 ダイワのタチウオテンヤ売り切れ はいはい、5個で4800円? 5色まとめ買いさせる作戦? ・・・は...